\人生初の子どもの習いごとに!/
空手道場  礼志会

ママの子育ての悩みに寄り添う!
子どもの心身の成長と
自発性向上を目指します!!

もじもじ引っ込み思案な子、集中力がない子、
相手の話を最後まで聞けない子、
落ち着きがなく座っていられない子…
子育てをする中で悩みは十人十色。

悩みを抱えながらも「誰に頼ればいいのかわからない」
と悩むママも多いと思います。

そんなママの悩みに寄り添いながら
空手を通してお子様の心身の健やかな成長と
自発性の向上を目指し全力でサポートをしていきます。

こんな子育てのお悩みありませんか?

  • 落ち着きがない
  • 自分からあいさつができない
  • 集中力がない
  • 相手の話を最後まで聞けない
  • じっと座っていられない
  • 身の回りのことが自分でできない
  • 体力がない
  • 姿勢が悪い
  • わがままが目立つことや癇癪がある
  • 子どもに合う習いごとがわからない
  • 子どもとの関わり方がわからない
  • 子育てに悩み続けていて辛い
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

礼志会の特長

1.靴ならべ、あいさつなどの習慣化

子どもたちが自ら進んで靴ならべやあいさつ、返事、
良い姿勢などができるように習慣をつけていくよう
取り組んでいきます。

2.一人一人に合わせて稽古を実施

子ども一人一人成長の段階やペースは異なります。
その子の成長に合わせて2つのコースに分け稽古を
実施していきます。

3.稽古以外も楽しい時間を提供

稽古に来たら貼れるシールカードを取り入れます。
様々な園、学校のお友達と仲良くなれる空間を
作ります。
稽古以外でも保護者や子どもたちとの繋がりが
持てるようイベント開催をしていきます。

4.稽古回数無制限!通いたい放題!!

稽古回数は無制限です。週に1〜2回でも、
稽古日全てに来ても月謝は変わりません。

こんな方におすすめ

  • 子どもに楽しく習いごとに通って欲しい方
  • 子どもに心身共に健やかに成長してほしい方
  • 子どもに自分で考え行動できるようになって欲しい方
  • 子どもに将来自立した大人になって欲しい方
  • 子どもと笑顔で過ごしていきたい方
  • 子育てを心から楽しめるようになりたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

初めての方限定!
お得な3種類の無料特典を提供中!

入会費無料

  • 通常価格¥3,000(税込)
  • 無料
  • (税込)

2週間の空手体験会

  • 通常価格¥4,500(税込)
  • 無料
  • (税込)

初月分の月謝無料

  • 通常価格¥6,500(税込)
  • 無料
  • (税込)

各種お問い合わせはこちら

お問い合わせ以降の流れ

STEP 1
担当者から連絡
お申し込みいただいたメールアドレスまたは電話番号へご連絡します。
無料体験会の詳細説明、日程の調整をします。
STEP 2
無料体験会へ参加
当日は稽古開始30分前までに来場していただきます。体験会では礼志会の詳細についてお伝えします。
30分ほど保護者とお話をし、お子様が稽古に参加する様子を見学していただきます。
STEP 3
礼志会に入会
2週間の無料体験会最終日に入会の有無を確認します。入会を希望される場合には、道場にて入会手続きをいたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コース紹介

初級・中級コース

全員初級からのスタートです。
靴ならべや挨拶、姿勢、返事など
基本的な生活習慣が自立すること、そして
空手の基本動作を身につけるコースです。

上級コース

生活習慣の自立、空手の基本動作を身につけた子は
昇級しこちらのコースで稽古を行います。

上級の子は初級・中級の稽古時間から参加可能です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ママからの声

只今、準備中・・・
〇〇
只今、準備中・・・
〇〇
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 何歳から習い始められますか?

    オムツが外れた3歳のお子様から中学生のお子様まで通うことができます。
  • お月謝はいくらですか?

    税込6500円(月末に支払い)で回数無制限の通いたい放題とさせていただいています。
  • 兄弟で通うと割引はありますか?

    あります!2人目は税込5500円、3人目以降は税込4500円としています。
  • 空手を習わせたいけれどうちの子が通えるか不安です?

    2週間無料体験会を常時開催していますのでぜひご利用ください。
  • 空手の流派は何ですか?

    糸東流系です。
  • 駐車場はありますか?

    道場敷地内、道場前に駐車場はありますが、混雑が予想されますのでお近くの方は徒歩か送迎のみの短時間利用でお願いしています。
  • 備品などの購入はどうすればいいですか?

    無料体験会の際は、空手着や帯の貸し出し、道場の詳細と合わせて備品の詳細についてもご説明しています。
  • 稽古に親の同伴も可能ですか?

    通い始めのお子様は保護者の顔が見えると泣いてしまったり集中できないことがあるため、原則同伴はなしとさせていただいています。お迎えの際に窓からお子様の様子を見ていただくことはできます。
  • 稽古以外の活動は何を予定していますか?

    空手だけの繋がりだけでなく、保護者や子どもたちとアットホームな環境で関わっていきたいと思っています。今後バーベキューや長期休みの勉強会などのイベント、小学生・中学生は稽古までの時間に宿題をやる時間・場所を設けるなども考えています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

島袋 徹一(てつ先生)
礼志会会長/2児のパパ
空手歴30年以上(指導歴10年以上)
・静岡北高校でインターハイ出場
・空手の名門校である駒澤大学に在籍
・沼津にある空手道場にて指導経験を積み、
 毎年全国大会に優秀選手を多数輩出


初めまして会長の島袋です。

ホームページをご覧いただき
ありがとうございます。

私は地元である函南の道場で5歳から空手を初め、
それからずっと空手一筋で生きてきました。

礼儀の大切さ、忍耐強さ
仲間や応援してくれる人の大切さ
また、どうすれば勝てるかを考える
論理的思考や、健康的な心身など、
本当にたくさんのことを空手を通して
学んで来たと思います。

それを今度は次世代の子供達に伝えたい思いで、
空手道場を立ち上げました。

礼志会とは、礼儀を大切にする人を志して欲しい
という想いを込めて考えました。

グローバル化が進んでいる今だからこそ、
強く、礼儀正しい人を一緒に目指しましょう。


島袋 綾子
言語聴覚士/乳幼児言語発達アドバイザー/2児のママ

初めまして。
空手道場 礼志会に興味を持っていただき
ありがとうございます。

私自身空手の経験はありませんが、子どもの発達に
悩むママ・子どもたちをサポートしてきた経験、
そして私自身の子育ての経験を活かして道場に通われる
お子様たちの成長をサポートしていきたいと
思っています。

また、子育てに悩んでいる保護者に寄り添いながら、
一緒にお子様たちの成長を見守っていきたいと
思っていますので、よろしくお願いいたします。

アクセス・稽古時間

空手道場 礼志会
所在地:〒419−0112
    静岡県田方郡函南町柏谷746−2
TEL:070-9235-5859(平日10時〜20時対応可)
メール:reishikai2025@gmail.com
営業時間:火〜金 16:00〜17:15、17:30〜19:15
                土   9:15〜10:30、10:45〜12:30
 
定休日:月・日・祝日・年末年始(臨時休業あり)
    ※詳細スケジュールは公式LINEでお知らせ

スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
初級・中級
/
/
/
上級
/
/
/
無料体験会
/
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/
・初級中級:平日 16:00〜17:15、土曜日 9:15〜10:30
・上級:平日 17:30〜19:15、土曜日 10:45〜12:30
・無料体験会:稽古開始30分前に来場をお願いします(詳細は問い合わせの際にお伝えします)
・土曜のみ、午前中からの開始となります。
・休業日は、月曜日 / 日曜日 / 祝日 / 年末年始(臨時休業あり)になります。

お問い合わせ

お知らせ

2025/04/9
無料体験会お申し込み受付開始しました!
2025/04/1
サイト更新しました
2025/03/31
てつ先生の稽古が本格始動しました!
2025/03/18
礼志会公式LINEの配信を開始しました。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小1女子形 平安二段

平安二段は空手を習う際に最初に覚える形です。

稽古の様子

実際にてつ先生と子どもたちが稽古をしている様子です。

子どもたち

子どもたちの普段の様子です。
(今後UP予定)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料体験会お申し込みはこちら